2011年 09月 12日
突然ですが、訳あってフロッピーディスクの整理を始めました。 Macを使い始めた1995年からこっちの、本人さえ忘れているイロイロモロモロ。 もうとっくにお陀仏かと思ったデータの数々が、魔法のようによみがえって、びっくりしたり感動したり呆れたり。 そんな中、昔書いた原稿が出てきました。 今から12〜13年前、札幌の「ステガイ」というタウン誌で2本の連載コラムを担当していました。 1つは、「C級グルメ研究会がゆく!」というイラストつきのグルメ(?)記事。 そしてもう1つが、このブログ名である「責任者を出せィ!」。両方とも相当くだらない内容でした。 復元したデータがほとんど判読不明な中、これは読めたので謹んで転載させていただきます。 自分でも感心するけど、ほんと成長がないわ! <第6回 いらっしゃいませこんにちはの謎> 実にどうでもいいことなのだが、近年ものすご〜く気になるものがある。 「いらっしゃいませ、こんにちは〜!」ファミレスやコンビニの店員さんのあいさつの仕方。 あれ、変じゃないですか? 店に入るやいなや店員さんに妙に元気にそう言われたら、みなさんはどう反応するのだろうか。私はなんとも腑に落ちない、やりきれない気分になります。 だいたい「いらっしゃいませ、こんにちは」ってどういう日本語なの? 「いらっしゃいませ」と「こんにちは」はそれぞれ個別に挨拶のことばである。それをダブルで。それならば「おやすみなさい、いってきます」も「あけましておめでとう、ごくろうさん」もOKなのか? この二段重ねが許されるのは私が思いだす限り、淀川さんの「ごきげんよう、さようなら」くらいなものである。 歓迎もあいさつもしたい、その気持ちはわかるけど、いっぺんに言うのはちとやりすぎではないか。 本来「いらっしゃいませ+こんにちは」だったのが「いらっしゃいませこんにちは!」と一体化している点も気に入らない。 なにしろ、だしぬけにあれを言われると、著しくこっちのテンポが狂ってしまうのである。 「いらっしゃいませ」はいいとして、「こんにちは」と言われれば無視するわけにはいきますまい。 おそらく挨拶してきた店員本人ですら、客の反応を期待してなんかはいないだろうが、お人よしな私なんかはついつい「あ、こんにちは〜」と返事をしてしまうのだ。しかし、誰も聞いてなんかいない。 コンビニのなかにマヌケに響く私の「こんにちは〜」は、カップラーメンの棚や、おでんの保温器のかげに空しく吸い込まれていくのだった…。 おまえが先に挨拶してきたんだからちゃんと聞けっ、そこの茶髪高校生! 「いらっしゃいませ〜!」だけなら「客と店員」というはっきりした役割分担があるわけだから、客はやや横柄に「ウム。」とかなんとかつぶやいて買物という目的を達成すればよろしいのである。つまり双方ビジネスライクな関係。 「こんにちは〜!」であれば、これはむしろ店員と客という関係を越えた「人と人のこころのふれあい」的(表向き)なニュアンスが出てくるわけではないですか。当然「こんにちは〜」と言われればこちらも「こんにちは〜」となるわけです。 だがしかし「いらっしゃいませこんにちは〜!」は曲者なのだ。 前段の「いらっしゃいませ」部分で客商売としての礼儀をきっちり押さえておきながら、「こんにちは」でフレンドリーな親近感を表現しようとするのである。 しかし私と店員がフレンドになることはまずあり得ない。これは「○○と申しますが…」と友人を装って電話してくる勧誘に似ていないこともない。 「いらっしゃいませこんにちは」の「せ」と「こ」の間で瞬時に、商売と人間味のスイッチングがなされているのである。あざとい。 全国共通なところをみると、おそらく店員の接客マニュアルかなんかに書かれているのだろう。 マニュアル通りといえば、いつの頃からか普及しだしたスーパーやらファーストフードの店員のお辞儀。レジ打ちがおわるとすかさずみぞおちのちょっと下あたりで両手を重ねてぺこっとやるあの仕草。あれもかなり変だ。 バッターボックスにおけるPL学園の学生のようでもあり、腹痛を耐えてしゃがみ込む寸前のようでもある。 突然あれをやられると、毎度のことだが「だ、大丈夫ですか?!」とお人よしの私は、思わず一瞬心配になってしまうのだ。 要するにあいさつもお辞儀も、フレンドリー感やキチンとしてる感を演出しようとしているにもかかわらず、すっかり形骸化しちゃって全然心こもってないのである。 それならいっそ省略してくれる方が気が楽だわ、お人よしとしては。 どうせやるなら最後も「ありがとうございましたさようなら〜!」で筋を通してくれないと。 (でも「まいどおおきにほなさいなら〜!」だったら結構許せる気がするのはなぜなんだだろう…。) ま、実にどうでもいいことなんですけどね。
by chiori66
| 2011-09-12 23:21
|
アバウト
カレンダー
カテゴリ
つれづれ日々の泡 だって好きなんだもん パノラマ・ロードムービー C級グルメ研究 今日の1枚 本日のなんじゃこりゃ 気になることば カンボジア旅日記 おやつプルプル系 夢をみた 業務連絡 いちご部 ひとの宣伝 製菓部 責任者を出せィ! ペーパーリース情報 ★お読み下さい LINK
以前の記事
記事ランキング
検索
その他のジャンル
フォロー中のブログ
Myshop 店主のひとりごと chiori desig... fuku memo Midori Desig... TAKAGISM BLO... Kazu's Blog 水色が大好き 汗だくにっき 暮らしは楽しみ 松野勉・相澤久美/lif... 岡村 恭子のデンマークの... ヤマザキマリ・Seque... 今日の一枚 H A Z U ... んちゃって英語ガイド これ、誰がデザインしたの? 酔人放談 ヒント ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||